2021年07月12日

梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり

こんにちはshineこんぴーず担当の松尾ですflair

梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり

今回の活動は、雨の日でも行える活動にしていましたがcloud
太陽が顔を出してくれてsun思いっきり遊ぶことができましたup

まず初めに活動の流れや注意する事を伝え、活動開始shine

メインmigi竹パンの生地づくりですbread材料をジップロックに入れて、コネコネpaper
「まだここんとこ、まざっとらんばい!confident
「もうちょっとまぜてsmile


梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり

「ふわふわしてきもちいいsign01とAさんheart02
「ここ、こなあるよcatとMさん。
とキャッキャッ言いながら仲良く作りますflower

「おっとあぶねーsign01こぼれそうやったsign03
と力強くこね過ぎて、ジップロックの口が開いて焦るEくん。
「セーフhappy02」と安堵の表情を浮かべていましたscissors

梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり
「もうパンのにおいのするねheart01とAさん。
「どれどれsign02と嗅いでみると、
「本当だupうんsign01いい香りhappy01出来上がりが楽しみになってきました。

分量を量り入れたのに・・・生地が全然まとまらないeye
粉を追加し・・・更にコネコネnote

いい感じになりましたscissorsボールい入れて30分ほど寝かせますwink

梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり

その間にパン生地を巻く竹を切りますclover

「このくらいの長さかなsign02と、一人ひとり考えながらきっていきますshine
「あーながすぎたsign01もうちょいきるsign01
と手直しもしながら、納得いくものきれたようですsmile
「よしsign03
とにっこり笑顔いただきましたhappy01

梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり

「きれんsign03とAくん。ノコギリの使い方に苦戦中sweat01
最後までがんばったねrockこれで竹パンが作れるぞsmile

梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり

みんな真剣sign03

梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり
梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり
パン生地を覗いてみるとnote
「わぁーーshineふくらんどるflair
とテンションが上がる子どもたちhappy01
梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり
もうしばらく待つと、ラップを突き破る勢いでふくらみましたsmile

さぁsign01いよいよ、竹にパン生地を巻いていきますよclover

梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり

巻いたら炭の上でパチパチup

梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり

ほんのーり甘い香りがしてきますflower
「わぁshineやけたとこのはずれた。ここからたべていこうsign01
梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり
「うんsign01おいしいflair
「うまっsmile」 
梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり
梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり

喜びの声があっちこっちから聞こえてきますflair

最初はトロトロになってどうなるかsign02と思いましたがbreadパンづくり大成功sign01やったーsmile

「またやいてよかsign02
とおかわりする子もいましたよsmile

「きれいなおはしあるsign02あっflairやっぱいよかsign03
と大人が返事する前に、
すたこらさっさーrunのEくんup
梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり
竹を割って自分でお箸を作って戻ってきましたsmile生きる力が素晴らしいsign03

大人に鶏を焼いてもらいrestaurantほりにしスパイスやサワークリームスパイスでいただきましたup
炭の香りshine味が最高でビールが飲みたくなりましたね~beer梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり
私が作ったクラムチャウダーも好評で嬉しかったですsmile

flower本日の昼ごはんflower
clover竹パン
clover豆乳クラムチャウダー
clover鶏の炭火焼
でしたrestaurant全部美味しかったですscissors
お腹も満足したあとは、余った竹や、パンとを巻いた後の竹で工作happy01
最初はノコギリに慣れなくて、竹を切るのに時間がかかっていた子も、経験すればするほど
上達していましたsmile

割ったり、きったりと好きなように遊びを作る姿はshineキラキラ輝いていましたねshine
どんどん自然の中で遊びを見つけ、自ら遊びを造り、自分が思っていることを形にしてほしい。
と願いますhappy01

梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり
ひげさんに水鉄砲の作りかたを教えてもらい出来ましたsign03
「よしsign01かわいこうsign03
張り切っていますね~upup
梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり
水鉄砲をもっていざ川へshine30度sun越えの川遊びup
「きもちーshine

梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり
梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり

急遽川に入った事もあり大人はゴロゴロ石が足裏・足つぼマッサージいたたーcrying

子どもたちはへっちゃらな様子でどんどん進みますsmile

水の冷たさが最高でしたflair
飛び込みもして、大満足happy02

川からあがった後は5月にひげさんと、松尾で作った梅ジュースを飲んでみましたwine
炭酸水で割ったり、水で割ってのみましたよshine
汗をかい体にしみわたりますね~happy02

2種類の梅ジュースを飲み比べしましたがどっちも美味しかったですclover

次は、梅ジュースづくりsign015月に収穫して、凍らせた梅を使いますshine梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくりshine
まずは、梅のへたと竹串でとりますclover
へたを取った梅を瓶に入れてから、氷砂糖をいれていきますよsmile
繰り返し交互にいれていきますflower

仕上げに酢をまわし入れたら完成flair

「おいしくな~れshine
梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり
と魔法をかけた梅ジュースsign01

1ヶ月後の完成が楽しみだねflair
その後は、ひげさんちのお庭で、虫を探したりclover竹工作の続きsmile

1日たっくさん遊んだねrunウトウト眠そうな子もdespair
楽しい時間はあっという間。

7月は、川遊びshineみんな待っているよhappy01
7月も楽しみにしていまーすshine
梅雨を楽しもう!梅ジュース・竹パンづくり

同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
2月の野遊び:竹で遊ぼう
1月の野遊び:大空に飛ばそう
12月の野遊び:お正月を迎えよう
11月の野遊び:火の大切さを知ろう
10月の野遊び:釣りを楽しもう
9月の野遊び:干潟で遊ぼう
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 2月の野遊び:竹で遊ぼう (2025-02-26 16:27)
 1月の野遊び:大空に飛ばそう (2025-01-30 19:45)
 12月の野遊び:お正月を迎えよう (2024-12-30 15:19)
 11月の野遊び:火の大切さを知ろう (2024-11-28 11:09)
 10月の野遊び:釣りを楽しもう (2024-10-28 13:44)
 9月の野遊び:干潟で遊ぼう (2024-09-16 14:52)

Posted by ひげ  at 16:46 │Comments(0)活動報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。