2015年03月22日

金立山は迷路かな?冒険登山


3月8日、コンピカ冒険隊は金立山で『冒険登山』をやってきました。
冒険登山というのは子供たちがかわりばんこに隊長をつとめ、自分たちの力で山頂を目指す山登りです。
2月の2014年度最後の活動が雨でやれず、しりきれとんぼで終わりたくなかったので延期して実施したしだいです。


今回は分岐が多くて『冒険登山』っぽい『緑のシャワーロード』がスタートです。
子供たちはどこかから杖にかっこうの棒を拾ってきて準備万端。
ジャンケンで決めた隊長を先頭に・・・
さぁ!出発!!


迷路のような『緑のシャワーロード』でウロウロしている段階で私はすでにお荷物状態。
最近の運動不足と昨夜の寝不足がたたってます。
鍛えなおさないと子供たちについていけない!!


涼しい顔の子供たちを追ってやっと展望台へ到着。
久しぶりに来てくれたOBのリョーヘイが僕の代わりに子供たちについていてくれました。
彼が来てくれてほんとに助かりました。


自分で行く道を決めないといけないので隊長は慎重です。
緑のシャワーロードにはわかりやすい地図が分岐ごとに立っているので子供たちにもわかりやすくなっていますが、それでもそれでもときどき怪しくなるのが冒険登山です。


シャワーロードを出て登山道に入ると岩が積み重なって洞窟見たくなっているところを発見!!
子供たちは早速中を探検です。
暖かい時期だとマムシが心配な環境ですが、まだ寒いので大丈夫。


昼食は金立神社のはずが道1本間違えて下ってしまったので途中の沢で昼食をとりました。
これは子供たちではなく私のミス。
金立山は昔なかった道がいっぱい出来ているので勘が狂っちゃう・・・と言い訳をしてみる。


この後は『たこ焼きパーティー』目指してまっしぐらに下って行く子供たちに完全に置いてけぼり・・・
先行する子供たちは途中わかりにくい分岐で違う道へ入り込んだりということもありましたが、すぐ気がついて戻って来て迷子にはならず。
「この道怪しい?」と気が付いてくれてよかったです。
まぁ、そのまま進んでも遠回りして同じところに着くんですけどね。


下山後すぐは疲れたのかほとんどの子が休憩モードでしたが20分もすると元気を取り戻してたこ焼きに群がります。
ホットサンドクッカーで焼くお好み焼きも美味しかったです。


美味しそうなたこ焼き!!
だまされてはいけません。
チョコ入り、飴玉入り、さらにはワサビ入りとコンピカらしい闇鍋風たこ焼きです。
私はワサビ入りに当たって涙、涙、涙。


これで2014年度のコンピカ冒険隊の活動は終了。
小さな怪我はあったけど、事故なく楽しい思い出を作れてよかったです。
後半女子の参加が少なくてちょっと寂しかったですけどね。

さあ!!
4月からは新隊員を迎えてNEW『コンピカ冒険隊』の始動です。
どこへいこう!
なにしよう?
わくわくの一年が始まるぞ!!

by ひげ

  

Posted by ひげ  at 11:29Comments(0)活動報告