2019年03月01日

活動報告:コンピカ冒険隊、ハンターになる

どうもどうも、せんせーだったりメガネだったりカメラマンだったり呼ばれてる者です。
今回は私が楽しかったバードハンティングの報告をします。


今回の遊び場は「金立いこいの広場」。
歩けば山にも堤にも行けるバードハンティングにはピッタリの場所だったかな!?


早速、本日の行動予定と注意点から皆に説明します。
まずは、コンピカのバードハンティングは、"獲る"ではなく"撮る"ということ。
なのでいつもの元気いっぱいなコンピカ冒険隊ではなく、
静かなハンターコンピカ冒険隊になってもらいます。

それぞれカメラを持ってきていたので、班に分かれてシャッターチャンスがあれば各々構えられるようにできました。

ちょうど、男の子3人、女の子3人の参加だったので
男の子班と女の子班に分かれてバードハンティングすることに


ヒゲと黒瀬さんは男の子班
私と光武さんは女の子班と行動しました。

さ~、誰が一番ハンティングできるかな~??

女子班はまず「葉隠発祥の地」に行きたいとのことでした。
歩いて10分で到着。
到着までの道のりも鳥の声に耳をすませます。


「声は聞こえるのにどこにいるかわかんない~!」
と翻弄される女子班。
私たちも探しますが、これが全く分からず・・・

なかなか力になれないまま「葉隠発祥の地」へ到着。
山に入り、木が多く、鳥の声も多く聞こえるのでこれはいい場所かもしれない!


女子班もカメラを構え周りをきょろきょろ見渡します。

「あー!いるいるー!!」
と、木を指さしてカメラを構えだす女子班。
え?どこどこ?と追いかけて探すも見つけられず、撮った写真を見せてもらってようやく分かったりと・・・
子供の観察力ってすごいなぁと感心しました。

お昼の時間になったので、来た道をカメラを構えながら戻ります。

お待ちかねお弁当タイムです。
今回はなんとお母さん・お父さん手作りお弁当です。
おにぎりや卵焼き、スパゲティもありました。いいな~~~~~おいしそう~~~~~~~!

撮った写真を自慢したり、鳥がいるところを教えあったりして
「次はあっちいこうー!」「この鳥撮りたい~」という目標ができていました。

おいしいお弁当でおなかいっぱいになって、ちょっとカメラで遊んだら
バードハンティング再開!

「水があるところに行ってから、公園の方に行きたい」という具体的な計画ができたので
まずは水があるところ、「親子堤」に向かいます。


家の屋根に鳥がいるのも見逃しません。

いいお天気だったのでお散歩中のわんちゃんに「かわいい~」と言ったり
「何の犬を飼いたい?」トークをしながら向かいました。

さてさて、女子班御一考は親子堤につきました。
小さな堤にはなにもおらず「ありゃ~、はずれだったかな~?」と思いながら、
大きな堤もチラリ。こっちもいません。残念~と思いきや
見計らったようにカモが飛んできてくれました!


「やったね~!」とカメラのシャッターをきります。
カモはサービス精神旺盛なのか、どんどん数が増えます。ラッキー。

次は公園の方に向かいます。
おしゃべりをしててもハンターだということは忘れません。
誰かが「あ!鳥!」と言えばみんなカメラを構えます。


途中、植物園があり無料で立ち入れるとのことだったので寄ってみました。
ここにも湖があり、ぐるりと1周。

時間が来たので、ヒゲの秘密基地に向かいます。

ちょっと遅れてきた男子班と合流をして、判定をしつつ
焚き火で遊んだり、ピザを食べたり、焼きバナナと焼きマシュマロを食べたり・・・

私まで楽しんでしまったので、ついうっかり写真を忘れてしまいました。。。申し訳ない。。。

判定が終わる頃にはおやつでおなかいっぱい。
なんと1位の子は7種類もの鳥をハンティング!!すごい!!


今回のコンピカは広い公園を自由に動き回れたので、隊員たちの動きの速さを実感させられました。
鳥の声を聴く耳、探す目と足。
みんな立派なハンターでした!

来月のコンピカはお休み。
どんな活動をどんな隊員と遊べるかな~!楽しみです!


  

Posted by ひげ  at 13:53Comments(0)活動報告