2018年02月10日

天はコンピカを見放さなかった!できたぞ!!雪遊び


すっかり報告がおそくなってしまいました。m(__)m
1月28日コンピカ冒険隊は雪遊びに行ってきました。
下見のときにはあんまり雪がなくて「火遊びに変更するしかないか?」という感じだったのですが、それから数日、下界は雪が降らなかったけど山は少し降ったみたいだったので思い切って行ってみることにしたのです。


とはいえ雪があるかどうかは行ってみないとわからない状態だったので、午前中は金立キャンプ場で火遊び&しし鍋。
「一日遊べるほどの雪はなかろう?」ということで、腹ごしらえしてから行こう!という作戦です。


火はマッチやライターを使わず、舞切りやファイヤースターターでつけるのですがうまくいきません。
「早くつけないとしし鍋が食えない!!」という焦りの中、なんとか点火に成功し大きな火を起こすことができました。


調理班は最初なかなかエンジンがかからなかったようですが、助っ人として来てくれたOBがリーダーシップを発揮してくれてから着々と事が進むようになりました。
「冷た~い!!」とかいいながらイノシシの肉も自分たちで切り分けます。


べんじゃあファームでとれたジャガイモをもって来ていたので鍋に火が通る間にジャガバタも作りました。
ジャガイモとバターをアルミフォイルで包んで焚火に放り込むだけの簡単なお料理です。


子供たちはイノシシの肉が大好き!!
肉ばっかりとっていくので残るのは野菜ばかり・・・
皮に近いとこのコリコリのとこ、もっとたべたかったなぁ。


午前中はいつものように遊んでばかりで事の進まないコンピカでしたが、なぜかお腹いっぱいになったら片付けが素早い。
雪遊び効果絶大!!
なのかな?


下界は雨でも天山は雪!!だろうと天山の裏側を目指すのですがちっとも雪に変わらない。
「あ・・・雪だ!!」とほっとしたのは天山スキー場あたりまで登ってからでした。


車を降りたらいきなり雪合戦!!
子供たちのターゲットはうちの若手社員とOBになってもらおうと思っていたのですが、甘かった!!
四方から攻められ、後ろに回って襟元にダンク!!と超過激。
反撃するも体力が続かず、パワーの違いを思い知らされるのでした。


今回行ったところは広場ありスロープ有で雪遊びにはもってこいの場所でした。
ここ数年出番のなかったスノボの板も大活躍!!
立って、座って、寝転んで・・・
スノボ屋さんに譲ってもらった使い古しの板ですが、コンピカでは変幻自在の遊び道具です。


最近は天山でもなかなかカマクラが作れるほどの雪は降りませんが、とりあえず遊べるだけの雪があってよかったです。
帰るころには道路に新しい雪も積もって、ベースキャンプ号が動けるのかが少々心配でしたがタイヤチェーンのおかげで無事下山できました。
社員たちやOBの子の助けを借りながら、新しいコンピカが少しづつできつつある・・・そんな気がします。

by ひげ  

Posted by ひげ  at 13:30Comments(0)活動報告

2018年02月09日

2月の冒険計画:化石を探そう

コンピカ化石探し

化石を探そうタイトル

 隊員諸君。今月は化石探しだ!!

行き先は熊本・御船町の恐竜博物館。ここで化石の発掘ができるぞ。

前回の化石探しではサメの歯が見つかったぞ~!今回はもっと大物を掘り当てよう!


 化石探しがもっと楽しくなるように、恐竜博物館も見学しよう。

ずっとずっと昔の地球で暮らしていた恐竜の化石がたくさんあるぞ!

しっかり見学しておくと、化石探しのコツや、自分が探しだした化石の正体が勉強できるぞ。

 

 河原であったかいお鍋を食べて腹いっぱいになったら、今回のメインイベント、化石探し。

なかなか体験できることじゃないから、とことん楽しもう!

化石探しは自分との勝負。あきらめない心でチャレンジしよう!



実行日: 2月25日(日)
場 所: 熊本県御船町 恐竜博物館
集 合: AM9時 ベースキャンプ
出 発: AM9時~集合したらすぐ出発
     ※移動途中で休憩するよ

行動予定:
     11時ごろ    恐竜博物館に到着 博物館を見学しよう
     12時30分ごろ   河原に行ってお鍋を食べよう!
     13時30分ごろ   化石探し開始!
     15時ごろ      化石探し終了 お片付け

お迎え: 18時ごろ ベースキャンプ(努力目標です。)

持ってくるもの:
    ・軍手
    ・汚れてもいい、動きやすい服装(ズボンがいいよ!)
    ・動きやすい靴
    ・おこづかい
    ※化石発掘に必要なハンマーやゴーグルは
     貸出があるから大丈夫!

参加費:3000円

参加申込:
    TEL:0952-37-9780
    FAX:0952-29-8504
    携帯:090-8668-8330
    ※急ぎでなければSMSがありがたいです。
    E-MAIL:konpika@basecamp-jp.com
         またはnob0319@gmail.com

※参加申込もできるだけ自分でしよう!!
電話、FAX、メール何でもいいよ。
※準備でわからないことはヒゲに聞くこと!

2月18日までにベースキャンプ 田中までご連絡ください。

    

  

Posted by ひげ  at 16:42Comments(0)活動計画