2017年05月27日

6月の冒険計画:カヌーの練習



さあ!!みんな!!
夏休みの無人島キャンプを楽しみにしていると思うけど、そのためにはまずカヌーをしっかり漕げなきゃいけない。
そこで島まで漕ぐ技を身に着けるためとみんなの実力を確かめるためにカヌーの練習をやろう。

この練習の様子を見て、無人島に行くときに1人乗りに乗る人、2人乗りに乗る人、だれがどんなカヌーに乗るかを決める。
一人で漕げない人が多いとみんなで無人島へ行くのが難しくなるので、しっかり練習して1人乗りカヌーで無人島へ行ける力をつけるよう。

※体力のない人、うまく漕げない人は後ろを大人が漕ぐ2人乗りカヌーに乗って行くことになります。
※これにこないと無人島にこれないということはありません。



場所:嘉瀬川 佐賀市大和町川上 与止日女神社の下

実行日:6月10日
※6月10日に来られない人は無人島キャンプまでの土日で都合のいい日を選んで連絡ください。
※10日に来られない人も申し込みの締め切りまでに連絡してね。

集合:現地集合 AM10時00分

行動予定:
 ・着いたらウェットスーツに着替える(こちらで用意します。)
 ・AM10時~PM3時半までカヌーの練習
 ・途中12時~13時は昼食
 ・疲れたり、おなかがへったら適当に休憩。

お迎え:PM4時頃

持ってくるもの:
 ・水着(水着の上にウェットスーツを着ます)
 ・着替え
 ・ウィンドブレーカー(濡れて風に吹かれると寒いです。)
  ※着るかどうかは自分で考えること
 ・濡れてもかまわない靴かサンダル(泳いだとき脱げるものはダメ)
  ※かかとのとまるもの
 ・眼鏡をしている人はメガネバンド
 ・お弁当、水筒

参加費:1000円

参加申込:6月5日までにベースキャンプ 田中までご連絡ください。
 ・ベースキャンプ商品センター:0952-37-9780
 ・ベースキャンプ(店舗):0952-29-2820
 ・メール:konpika@basecamp-jp.com
 ※お急ぎでない場合はメールでご連絡ください。

注意事項:
 ※時々小雨程度ならやるつもりです。 
 ※かなり寒いときもあるので濡れた上から着れるウィンドブレーカー、防寒着の類を持たせてください。
 ※ウェットスーツを着用します。首の回りそで口などがすれて痛がる場合がありますので、肌の弱いお子さんは当てものをご用意ください。(ハンカチなど)
 ※ウェットスーツは水系の遊びでは必ず使います。各ご家庭で管理していただき、水遊び系予定終了後にご返却ください。(10月ごろ)
 ※濡れたウェットスーツを持ち帰れるビニール袋、防水バッグなどもご用意ください。




  

Posted by ひげ  at 18:00Comments(0)活動計画

2017年05月27日

m(__)m 春を食べるキャンプ中止になりました



ごめんなさい。
みんなの運動会と重なってしまったので春のキャンプ中止になりました。

連絡がうまくいかなくて集合場所に来た人もいて、ほんとうに申し訳ありませんでした。

かわりに何かの計画をキャンプにしようと思っています。
決まったらまたお知らせします。

ひげ  

Posted by ひげ  at 17:30Comments(0)活動報告

2017年05月10日

5月の冒険計画:春を食べるキャンプ



隊員諸君。今年もまた一年よろしくね。去年からいる人も今年新しく入った人もみんなで仲良く遊ぼう!!

さて、1回目は『春のキャンプ』。キャンプの食事は君たちが取ったり、釣ったりした山の幸、川の幸だ。
とはいってもそれだけだとツライと思うので「そんなものも食べる。」というくらいだな。
でも、キャンプの食事がゴーカになるかミジメになるかはきみたちのうでまえにかかっているので、がんばってね。
キャンプをするのはいつもの『金立教育キャンプ場』。食器と箸は自分で作っちゃおう!!
遊びに行くのは川上峡。ハヤをいっぱい釣って、食べられる野草をたくさん摘んで晩御飯のおかずをゲットするんだ。
さあ!!みんなで楽しいキャンプにしようぜ!!



場 所:
 キャンプと野遊び:佐賀市金立町 金立教育キャンプ場 その周辺
 つりと川遊び:川上峡

実行日:5月27日~28日

集 合:5月27日 AM9時00分 金立教育キャンプ場の広場



行動予定:
 23日|AM9時 出発前みんな揃ったらミーティング
 ※自己紹介やキャンプの班決め。食料買い出しの打合せなど。
 ※コンピカ冒険隊のキャンプはメニューも買い出しも自分たちでやります。
  自分で作れるものは何か、考えたり練習したりしてきてください。
 ※魚や野草の料理は大人がやります。それがなくても大丈夫なメニューを考えてきてね。

 お昼まで|テントの設営と竹の食器づくり

 12時ごろ|昼食(お弁当)
 ※食器づくりと食事がすんだら川へ出発!!すばやく行動しよう!

 午後は川上峡でハヤ釣りと野草摘み。晩ごはんのおかずをゲットしよう!!

 16時ごろ|釣り終了。途中スーパーで買い出ししてキャンプ場へ戻る

 キャンプ場へ着いたら食事の準備。(暗くなる前に準備しよう)

 お腹が一杯になったら・・ 適当に遊ぶ・・・夜の森探検でもするか?

 眠たくなったら・・・・・・・・ 眠る 

 24日|目が覚めたら・・・・・・・・ おきる。

 朝ごはん・・・・・・・・・・・・ 自分たちで作る

 朝ご飯がすんだら・・・・・ ロッククライミングごっこをしよう!!

 おなかがすいたら・・・・・ キャンプにもどってお昼ご飯をつくろう。
 ※朝ご飯のとき、お弁当を作っておいてもいいぞ。

 お腹が一杯になったら・・ ヨモギを集めてヨモギだんごを作ろう!!

 PM2時30分頃|キャンプの片付け開始
 ※ヨモギだんごを作らない人は先に片付けを始める。 

 PM3時30分頃|お迎え(現地)
 ※都合でこの時間にお迎えが難しい方はベースキャンプへお迎えに来てください。
 ベースキャンプ帰着は16時半~17時頃



食事について

 ・今回は3班に分けて炊事します。
 ・メニューはいつものように自由です。
 ・どんな料理を作るか自分で考えてくること。
 ・たまにはお母さんのお手伝いをしてワザをみがいてくること。
 ・買出しは班ごとにみんなでするので、無駄が出ないように、買い忘れがないようによく話し合って買うこと。
 ・カップラーメン、パンは禁止。(お弁当の材料はOK-サンドイッチ、ホットドッグなど)


持ってくるもの

 ・寝袋・マット-持ってない人は連絡ください。いくつか貸し出しできます。
 ・食器-竹で作ります。また、それ以外はこちらで用意します
 ・水筒
 ・ヘッドランプ
 ・軍手-工作用です
 ・ナイフまたはカッター
 ・着替え(川に落ちた時完全に着替えられること) + 防寒着(夜は寒いかも)
 ・サンダルかウォーターシューズ(川遊び用)
 ※はだしは禁止!!
 ・雨具、かさ
 ・米-2合
 ・お弁当(初日のお昼用)
 ・遊び道具
  ※ゲーム機は禁止。自然の中で遊ぶのにいりそうなものはOK。
  ※トランプとか夜みんなで遊べるものはOK。
 ・釣り道具・エサ
 ※こちらで準備しますが自分の道具を使いたい人は持ってきてください。

参加費|2,000円

 ※準備でわからないことはヒゲに聞くこと

参加申込|TEL:0952-37-9780  FAX:0952-29-8504
     E-MAIL:konpika@basecamp-jp.com

※5月23日までにベースキャンプ 田中までご連絡ください。
※参加の連絡は自分でしよう!!電話が苦手な人はSMSやメール、FAXでもいいよ。

  

Posted by ひげ  at 19:56Comments(0)活動計画