2016年07月16日

7月の活動計画:無人島キャンプ

2016 冒険計画その3

隊員諸君、今月は無人島キャンプだ!!
自分たちの安全は自分たちで守り、必要なことは全部自分たちでやる。
島には水もないから持っていく水がすべてだ。
ぜったいにムダにするな。
島まではたった3kmだけどキャンプ道具をいっぱい積んだ重たいカヌーを漕ぐのはきみたちだし、無人島だからなにかあっても助けは来ない。
覚悟を決めて参加してくれ。

風や波の中をキャンプ道具をいっぱい積んで漕ぐのはけっこうたいへんだ。
4年生は体力、気力が少し心配なので、2人艇で大人が後ろを漕ぐ(2艇だけ)。
もし、1人艇の人が疲れて漕げなくなったらもし2人艇の人と乗り換えて休みながら進めるようにする。

島にはきれいな小さな浜があってキャンプはその浜でする。
この浜は大潮のときは満ち潮で沈んでしまうけど、みんながいく日は中潮だから少しだけ浜が残る。
でも、できるだけ高いところにテントをはらないと満ちてきた潮に流されてしまうし、乗って行ったカヌーもおく場所もよく考えていないと流されて帰れなくなるぞ。

無人島ではお天気の変化が心配だ。
海が荒れると帰れなくなる。
撤退命令がでたらすぐ帰れるように片づけがすばやくできるよう心がけよう。
また、地球温暖化で海水の温度が上がっているため、7月でもクラゲが出ているかもしれない。
泳ぐときはウェットスーツを着てクラゲよけの薬をきちんと塗って泳ごう。

 どんな遊びをするかはきみたいしだいなので、遊びに必要なものは自分で選んで持ってくること。
島には小さな浜があるし、その他は全部磯だから海の遊びは何でもできる。
ただし、カヌーに乗らないようなものは持っていけないからそのつもりで選んでね。



行先:佐世保市鹿子前 九十九島パールシーリゾートから鳥の巣島へ

実行日:7月23日~24日

集合:ベースキャンプ AM9時00分

行動予定
23日
 AM 9時00分   ミーティング(無人島キャンプについての注意事項、食事のメニュー決め)
 AM 9時30分   出発  途中で買出しをして現地へ
 PM 12時頃    着いたらまずお弁当(パールシーリゾート) 
 PM 12時30分  準備(着替え、カヌーに荷物の積込み)
 PM 2時頃     無人島へ出発
 PM 3~4時頃  無人島着 あとは自由だ!勝手に遊べ!!
            ※明るいうちに食事の準備をしよう。
 おなかがすいたら ご飯を作って食べる
 眠くなったら     眠る

24日
 目が覚めたら起きる
 朝ご飯がすんだら片付け
  ※2日目は天候が変わりそうだったらいつでも逃げだせるようにしておく。
  ※昼ごはんのために必要な最低限の荷物を残して片付けを済ませておく。
 おなかがすいたら  お昼ごはん
  ※準備も片付けも簡単にすませられるメニューを考えておこう。
   PM 2時     無人島出発。
   PM 3時頃   パールシーリゾート帰着。荷物の積替えやカヌーを洗ってから着替えをする。
   PM 4時半   パールシーリゾート出発
   PM 6時頃   ベースキャンプ帰着

お迎え:PM6時30分頃

持ってくるもの:お弁当 水筒 お米(2合) ヘッドランプ バスタオル(2枚以上-1枚は毛布の代わり) マット
水着・ウェットスーツ サンダル 着替え 帽子(帽子止めも) 日焼け止め 虫除け 遊び道具
 ※海の上はもちろん島にも日陰はほとんどありません。服装は日焼け対策を考慮してください。
 ※荷物は濡らさないようビニール袋で2重に包むか防水袋に入れてください。
  また、小さなカヌーに積んでいくので必ず小分けして下さい。
 ※サンダルもウォーターシューズも砂がかんで靴擦れしやすいです。
 ※靴擦れしないようまめに砂を洗おうね。
 ※磯にはフジツボ、カキなど足を切るものがいっぱいなのではだしはダメ。
 ※砂浜もなにがあるかわからないのではだしはダメ!!(海水浴場じゃないよ。)

参加費:12,000円

参加申込:TEL:0952-29-2820  FAX:0952-29-8504
     E-MAIL konpika@basecamp-jp.com
7月18日までにベースキャンプ 田中までご連絡ください。

注意事項   天候不良の場合
・23日に島へ渡ることが難しいと判断される場合(雨天または強風)は無人島行きは中止。
・風が中止の理由の場合は川遊びに変更します。
・変更中止の判断は22日お昼の天気予報、連絡は夕方までにします。
・こちらから連絡がなければ予定どおり実施です。



  

Posted by ひげ  at 19:28Comments(0)活動計画