2024年11月28日

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

こんにちはhappy01
こんぴーず7担当の松尾ですshine

11月24日(日)こんぴーず7の活動は、
ひげさんのご自宅でsmile竹ご飯づくりと火起こし体験をしてきましたflair

まずは、ひげさんが育てている、シイタケを収穫しましたhappy02
立派なしいたけをお料理に使わせていただきますup
11月の野遊び:火の大切さを知ろう

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

釜戸の幅に竹を切るので、みんなで幅の確認shine
竹に印を入れて、のこぎりで切っていきますhappy01

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

竹ご飯、かっぽ鶏用の竹を切っていきますよsign03
何回もノコギリを使っているので、みんな上手になっていますhappy01

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

両端を切ったら、小窓を開けていきますflair
ナイフで線を入れ、そこにナイフの刃を入れ割っていきますsmile
ナイフが滑らないように慎重に行っていきますよflair

11月の野遊び:火の大切さを知ろう
11月の野遊び:火の大切さを知ろう

「あいさ~ん、できたよ~shine」とI君flair
完成しましたsmile美味しいごはんが炊けますようにshine

11月の野遊び:火の大切さを知ろう
11月の野遊び:火の大切さを知ろう

1時間ほど吸水したお米を、竹の中に入れていきますflair
お米と水は、お米1:水1よりやや多めで炊いていきますhappy01

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

ご飯のおかずに、宮崎県の郷土料理flairかっぽ鶏を作りますshine
食材は、子どもと大人みんなで手分けして切りましたflair
初めてのかっぽ鶏happy01どんな味になるのかなぁ~up

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

火起こしをしていきますsun
竹から水がこぼれたりsurpriseすぐ火が消えたりでなかなか火が安定しませんcrying
K君と何度もチャレンジflair

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

火加減を調節しながらの調理shine
ご飯は小窓の隙間から湯気が出てきたら、後15分くらいで炊けますsmile
その後、10分蒸らして出来上がりflair

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

かっぽ鶏の完成flair
ひげさんが育ててくれた、しいたけshineにんにくがたっぷりsmile
竹が焦げたところもありましたが、それもまた香ばしくhappy02
美味しかったですup

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

お味噌汁の具は、ひげさんの畑で獲れた里芋とネギflair
美味しすぎてあっという間になくなりましたshine好評で嬉しでかったですsmile
手作りの竹食器に盛り付けしてhappy02

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

青空の下sun半袖の子もいるくらいポカポカ陽気shine
緑に囲まれながら、仲間たちと食べるご飯は美味しいねflair

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

焼き芋用のさつまいもを洗っていきますup
たわしでゴシゴシhappy01人数分洗って、焼き芋の準備flair

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

お芋が焼ける間にshine火起こし体験にチャレンジsmile
メタルマッチで火花をちらし、
なかなか点かず、苦戦していますsign01

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

40分ぐらい熾火に入れて、ホクホクの焼き芋ができましたsmile
紫のお芋、黄色のお芋と甘味も違い食べ比べshine

11月の野遊び:火の大切さを知ろう

I君が「コマしたいup」という事でshine久しぶりのコマ回しhappy01
T君は初挑戦up来月またコマ回しやろうねsmile

11月の野遊び:火の大切さを知ろう
11月の野遊び:火の大切さを知ろう

12月は餅つきとミニ門松づくりshine
こんぴーず7の皆様ご参加お待ちしておりますhappy01

**********************************************************
〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
**********************************************************


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
2月の野遊び:竹で遊ぼう
1月の野遊び:大空に飛ばそう
12月の野遊び:お正月を迎えよう
10月の野遊び:釣りを楽しもう
9月の野遊び:干潟で遊ぼう
8月の野遊び:自然の夏を満喫
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 2月の野遊び:竹で遊ぼう (2025-02-26 16:27)
 1月の野遊び:大空に飛ばそう (2025-01-30 19:45)
 12月の野遊び:お正月を迎えよう (2024-12-30 15:19)
 10月の野遊び:釣りを楽しもう (2024-10-28 13:44)
 9月の野遊び:干潟で遊ぼう (2024-09-16 14:52)
 8月の野遊び:自然の夏を満喫 (2024-08-28 13:05)

Posted by ひげ  at 11:09 │Comments(0)活動報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。