2024年09月16日

9月の野遊び:干潟で遊ぼう

こんにちはsmile
こんぴーず7担当の松尾ですshine

9月15日(日)のこんぴーず7の活動は、
鹿島の道の駅で、干潟体験をしてきましたhappy01

干潟が見えてくると、思わず走り出すR君shine
青空と潟が広がっていて気持ちがいいねhappy02

9月の野遊び:干潟で遊ぼう

係の方に、干潟の入り方を教えてもらいますflair
潟の左方向は、むつかけの方たちが、ムツゴロウを捕まているということでshine
そこには、近づかず遊んでいきますhappy01
大人の団体さんが、綱引きや潟スキーリレーup等々、ワイワイ楽しまれていましたflair

9月の野遊び:干潟で遊ぼう


干潟に入る前に、きれいな姿で記念写真happy01
さて、この姿がどう変身するかなsign02
思いっきり泥んこで楽しんで遊ぼうflair

9月の野遊び:干潟で遊ぼう

干潟が初めてのT君とR君happy02K君は何回も来たことある、ベテランですhappy01
ドキドキしながら、一歩ずつみんなで潟に入っていきますshine
「うわっsign01うまる~sign01

9月の野遊び:干潟で遊ぼう

気温が高くて、泥が熱いですsign01
「なんか温泉spaみたいなにおいがするup」とR君shine
五感を通して、色んな感覚を味わえる干潟体験は、良い体験ですflair
沖の方の深いところは、少しひんやりしていましたshine

9月の野遊び:干潟で遊ぼう9月の野遊び:干潟で遊ぼう

泥んこまみれで、もう誰が誰だか遠目ではわかりませんsmile

沖の方に行くとup大きいサイズのムツゴロウやカニたちがたくさん見れましたflair
「いま、ムツゴロウけんかしよるsign01
「おいかけっこもしてるよーsign03」と大興奮shine
すると、トンビがゆっくり飛んできて、狙いを定めて急降下smile
ムツゴロウかなsign02何かを捕まえて飛び立っていきましたshine
間近で捕獲する姿、大迫力でしたshine

9月の野遊び:干潟で遊ぼう

今回の干潟は、深いところまで埋まるので、なかなか歩いての移動は困難ですsweat01
腹ばいになっって移動してみたり、仰向けで足を動かして移動up
50Mダッシュした時のように、息切れしましたsweat01
T君は潟スキーを上手く乗りこなしていましたよflair

9月の野遊び:干潟で遊ぼう

ヤマトオサガニを捕まえたR君shine見学しているお母さんに見せたくてhappy02
長い道のりを泥に埋もれながらたどりきましたup
泥の中から、たくさんのカニたちの目だけ出ているのが可愛かったねshine
近づくと、カニが巣穴の中に、一斉に隠れていましたflair

9月の野遊び:干潟で遊ぼう

「あいさんsign03ワラスボおったsign03」とT君up
「えっっっsign02」と驚く私。
「死んでた、、、。」

見つけたT君は死んでたとしても、自分で見つけたことがとっても嬉しかったようで、
お家に持って帰っていましたshine
見つけて、触ってみて、目がキラキラと輝くT君flair

9月の野遊び:干潟で遊ぼう

みんな泥だらけshineK君は先に上がったから綺麗ですflair
記念にパシャリup
みんなで干潟体験楽しかったねsign01
帰りの車の中はみんなぐっすり眠ることでしょうsleepy
またこんぴーず7のみんなと、遊びに行こうねshine

9月の野遊び:干潟で遊ぼう

むつかけ名人たちが捕まえた、ムツゴロウをup
触らせていただきましたshine貴重な体験にみんな大喜びflair

9月の野遊び:干潟で遊ぼう9月の野遊び:干潟で遊ぼう

ミニ水族館で佐賀の生き物たちを見てきましたshine
佐賀にしかいない生き物たちが、たくさん展示されていますsmile

9月の野遊び:干潟で遊ぼう9月の野遊び:干潟で遊ぼう

干潟の生き物たちを望遠鏡で覗きますflair
なかなか見えず苦戦中sweat01

9月の野遊び:干潟で遊ぼう

10月のこんぴーず7は、呼子でサビキ釣りですfish
今年はアジ子たくさん釣れるかなsign02
ご参加お待ちしておりますshine

*****************************************************************
〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
*****************************************************************


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
2月の野遊び:竹で遊ぼう
1月の野遊び:大空に飛ばそう
12月の野遊び:お正月を迎えよう
11月の野遊び:火の大切さを知ろう
10月の野遊び:釣りを楽しもう
8月の野遊び:自然の夏を満喫
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 2月の野遊び:竹で遊ぼう (2025-02-26 16:27)
 1月の野遊び:大空に飛ばそう (2025-01-30 19:45)
 12月の野遊び:お正月を迎えよう (2024-12-30 15:19)
 11月の野遊び:火の大切さを知ろう (2024-11-28 11:09)
 10月の野遊び:釣りを楽しもう (2024-10-28 13:44)
 8月の野遊び:自然の夏を満喫 (2024-08-28 13:05)

Posted by ひげ  at 14:52 │Comments(0)活動報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。