2024年10月28日
10月の野遊び:釣りを楽しもう
こんにちは
こんぴーず7担当の松尾です
10月27日(日)のこんぴーず7の活動は、
呼子の小友漁港で、サビキ釣りをしてきました


こんぴーず7担当の松尾です

10月27日(日)のこんぴーず7の活動は、
呼子の小友漁港で、サビキ釣りをしてきました


ひげさんお手製のホワイトボードで、サビキ釣りのレクチャー

サビキ釣りでどういう仕組みで、お魚が釣れるのか学べました

子どもたちが使う竿は、延べ竿で、
針はサビキ用の針が3連になっているものを
針が多いと、糸が長くなり、子どもたちにとって扱いづらく、絡まりやすいからです

カゴの中に魚の餌になるアミエビを入れていきます

さぁ今日はどんな魚が釣れるかな

早速、サビキ釣りをやってみよう


早速、Iくんネンブツダイが釣れました

サビキ釣りでは、おなじみのお魚

2匹同時にGET
おめでとう



お母さんと一緒に、狙いを定めて

何回も同じところでサビキ釣りをしていると、アミエビに寄ってきた

ネンブツダイの群れ

孫お群れの下にアジも下いるのはわかるが、なかなか食いついてくれません


午前中は、なかなかアジが釣れず

みんなのテンションも、
「また、、、ネンブツダイか、、、。」となっていたのですが

お昼ご飯後、潮が動きはじめると

念願のアジが釣れだしました

Yさん
アジが2匹連なって釣れました


みんなから歓声があがりました


T君もアジGET
ぐぐぐっと引きが強かったね


釣りに集中して、繰り返しアジを釣りあげるTくんでした



針の外し方もどんどん上手になっているYさん

もうお手の物
アジもたくさん釣れたね


「Kさんがアジほしいていいんさったけん
」

と一生懸命釣っていました


お父さんお母さんたちもサビキ釣りに挑戦

どんどんアジが釣れて無邪気に喜ばれてある姿が、嬉しいです

良いサイズのアジが大漁

Kさんはアジフライが食べたいとの事でした





Iさん親子のお魚

この後もアジがどんどん釣れていました

去年も釣った魚は自分で捌いたI君

今日はどんなお料理に変身するのかな

命の頂に感謝して、美味しく食べてね


生きがいいアジを針からはずすRくん

ピチピチ跳ねて、「水しぶきが~~
」

と言いながらも、一生懸命針からはずすの頑張ったね



初めての釣りで、
「カサゴ釣りもうわかるよ
」と自信満々のTくん


カサゴを釣ったのは、Tくんだけ
5匹くらい釣っていました


教えてもらうも、思うように釣れず、T君凄い

コツとか感覚が大事だなと感じました



みんなで釣った魚種は、ネンブツダイ・アジ・カタクチイワシ・カサゴ・スズメダイ・フグ

が釣れました
色んな種類のお魚が釣れて楽しかったね


来月は、火起こし体験と竹筒ご飯づくり

こんぴーず7のみんな参加待っているよ

*****************************************************************
〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
*****************************************************************
〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
*****************************************************************