2019年05月01日
活動報告:サバイバルデイキャンプ
どうも、1月の火遊び・雪遊び以来の参加となります、ゆーさくです。













コンピカ冒険隊も新たな隊員を迎えて、今年度も自然の中で元気に楽しく遊んでいきます!
さて、今回のテーマは「サバイバルデイキャンプ」という事で、午前中は自分たちで食材を調達します。
まず、須賀神社の橋の下を流れる「祇園川」でハヤ釣り。
現地についてヒゲから仕掛けの付け方、釣りの基本について説明。子どもたちは真剣に話を聞きます。
やり方が分かったところでいざ、釣りスタート。
自分たちで苦戦しながら仕掛けを付けて獲物をひたすらに待ちます。
釣りの成果は。
男子はさすが!たくさん釣りあげてくれてました。
女子は...(頑張ってましたが一匹も釣れませんでした)
釣りに飽きた子どもたちは釣り道具をそのままにしてすぐに他の事で遊びだします。
須賀神社の長ーい階段を一気に駆け上がります。元気すぎてついていけない。あまりに元気が有り余っているので、釣りに飽きた子どもたちを連れて川の上流へ移動。
次の食材、クレソンを採ります。
川一面にあるクレソンを川で遊びつつ、いっぱい採取してくれていました。

お腹も空いてきたので、午後は三日月野外研修センター「さんさん」に移動し、調達した食材を調理します。
まず、魚は油で揚げて天ぷらに。
釣った魚を自分で下処理して揚げていきます。すごく美味しそうに揚げてくれました。
大人も食べたかったけど数に限りがあるので子どもたち優先です...


次に、クレソンを調理します。トマトソースのパスタに使います。
その前にヒゲのアドバイスを参考に自分たちでかまどで火を起こし、調理できる火を作っていきます。
熱いけど頑張れー。

火が出来たところで調理に移ります。
出発前にトマトジュースに浸していたパスタが柔らかくなってきたのでベーコン、クレソンと一緒に炒めていきます。

そして、完成!
ただ、完成したパスタを食べた子供たちは微妙な反応...あんまり美味しくなかったっぽいです。
んー、料理は難しい。でも、失敗も経験という事で(笑)

次の活動に移ろうというところで、トラブル発生!
子どもたちを乗せてきた車の1台が動かなくなってしまい、計画を変更せざるを得ない事態に。
アルコールストーブ作りは諦めて、ヒゲの家に移動して庭に生えているタケノコ掘りをします。
突然の計画変更でも、子供たちは熱心に掘ってくれました。
みんな上手い。お土産がもらえて良かったね!


今回は活動を通して、自然の食材を自分たちで調達・調理し味わう事ができました。
また、計画通りに完璧に活動できた訳ではありませんが、失敗も含めて普段できない経験をする事は
コンピカ冒険隊の中でとても大切な事です。
新今年度のコンピカの冒険隊も色んな事があると思いますが、子供たちが楽しく遊べる環境を作れるように
しっかりサポートしていきたいと思います。
次の活動もみんなの参加待ってます―。