2018年07月29日

2018川あそび

今回の川あそびに同行した、ベースキャンプのさくらが活動報告をします。
無人島キャンプからの差し替え変更なので、隊員のテンションを少し心配していましたが、そんなことはどこ吹く風と、目一杯川あそびを堪能して、無事終了しました。


さて、7月22日(日)嘉瀬川のどこかを目指して午前9:30にベースキャンプを出発。
数日前の大雨で、川の流れが変わっていそうなので不安もありますが、水さえあれば何とかなるでしょう。と思いながら着いたのは、去年もこの川あそびに参加した隊員の期待を裏切る事無く、去年と同じ場所に到着。


2018川あそび
空に雲が出てたかどうか見るのも嫌になるぐらいの暑さの中、とにかく涼を求めて我先にと川へGO!


2018川あそび
幸い未だ朝の時刻では、コンピカ冒険隊以外の人影無し。でも、その遊び易さも一時間位で様変わり、子供は勿論で若い大人も集まって来て、いささか用心が必要な混み具合。それは、飽きる事ない飛び込みをやっているからです。それでも仲良く順番に声掛け合ってやってたのは、隊員の人見知りしない気安さか、単なる不用心か?

2018川あそび
今日はサップボードとペットボトルでの小魚取りを用意して来たので、午前中から時間が足りないぐらいの大はしゃぎ!帰る前にはペットボトルを回収して、獲物を観察する予定ですが、どうなりますか。
2018川あそび

2018川あそび
魚とり名人の納富さんに、お昼ご飯のフライ用に投げ網で、はやなんかをを取って来てもらうはずなのですが到着が遅い。イヤな予感は的中で、水流の変化で魚がいなかったそうです。
困ったどうしようなのですが流石の納富さんで、自宅で養殖しているヤマメを沢山提供して頂き、うそビックリの最高の昼食になりました。すごい量だったのに、隊員皆で完食!
他に準備したそうめんとサラダでお昼休憩のはずが、食べ残しが入ったシェラカップをその辺に置き去りで、又水の中へ。河童さんの頭の水が乾いた如く、とにかく陸より川なのですね。ごちそう様の声は誰からも聞く事無く、午後の遊びに突入!
2018川あそび

2018川あそび
隊員が主役のはずが、ヤマメの納富さんが隊員を引き連れての主役泥棒!
納富さんからは投げ網打ちも教えて頂きましたが、サップボードのパドルさばきは素晴らしく、隊員も勉強になった事でしょう。

それから少し上流では、平べったい小石を回転させながら投げて水面をジャンプさせる水切りで遊んでいる別グループもいて、もっと色んな遊びを考えたらよりずっと楽しいよねと反省。
遊びのエキスパートを目指さなくてはと思っていたら、段々帰りの時刻が近まって来たので、ペットボトルの罠を回収。そして結果は?名人の納富さんでもそうなんですから、想像した通りで残念!!

2018川あそび
そして、まだまだ多くの人が遊んでいるのに、帰路に就かなければならないコンピカ冒険隊、誰もがチョッとブルー・・・・。

予定通りの時刻にベースキャンプに到着しました。この暑さの中で遊び過ぎたのか、少し体調を崩した隊員もいましたが、少し休んでからニコニコ笑いながら帰宅。

段取りの不備もあり、上手くいかなかった点もありましたが、隊員のニコニコ顔が全てを良い思い出にしてくれたと感じ、夏休みが楽しく始まりました。もっと遊ぼう!!

























同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
2月の野遊び:竹で遊ぼう
1月の野遊び:大空に飛ばそう
12月の野遊び:お正月を迎えよう
11月の野遊び:火の大切さを知ろう
10月の野遊び:釣りを楽しもう
9月の野遊び:干潟で遊ぼう
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 2月の野遊び:竹で遊ぼう (2025-02-26 16:27)
 1月の野遊び:大空に飛ばそう (2025-01-30 19:45)
 12月の野遊び:お正月を迎えよう (2024-12-30 15:19)
 11月の野遊び:火の大切さを知ろう (2024-11-28 11:09)
 10月の野遊び:釣りを楽しもう (2024-10-28 13:44)
 9月の野遊び:干潟で遊ぼう (2024-09-16 14:52)

Posted by ひげ  at 17:13 │Comments(0)活動報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。