2017年04月26日
桜は少ししか咲いてなかったけど・・・多布施川下り

4月2日はコンピカ冒険隊2016年度の最後の活動日。
もともとの予定はお別れ会でしたが、桜の時期に合わせて『多布施川お花見カヌー』に変更しました。
でも、今年は桜が遅かった!!

まずは私の隠れ家で腹ごしらえ。
竹で薪を作って焚火をし、バーべキュー&焼きそばプラスいつもの焼きマシュマロというメニューです。

「自分の仕事はこれっ!」みたいな感覚なのか、みんなで協力しながら準備するというのとはちょっと違う感じでことが進みます。
まあ、だれかが何かをやってくれるのでいいんですけどね。

近頃の子供たちはずいぶんと小食で、たくさん用意したお肉でお腹いっぱいになり焼きそばは作りませんでした。
それでも焼きマシュマロがあっという間になくなったところをみると、おやつに備えてセーブしてたのかな?

お腹が一杯になったら多布施川へ移動。
例年なら満開の時期なのですが、今年は桜が遅くてまだ2分~3分。
それでも出発地点の多布施川河畔公園は桃をはじめいろんな花が咲いていて目を楽しませてくれます。

春の多布施川は水量を落としてあるのですが、それでも気持ちよく流れています。
ただ、堰のところが水路が狭かったり、浅かったりするので要注意。
でも流れが速くて波も立っているので子供たちは大喜びです。
ちょっとスリルあるもんね。

「桜は期待できないな。」
と思っていたのですが水道局の少し手前当たりから5分咲きの木がちらほら。
お花見カヌーらしくなってきたぞ!

北部バイパスを越えると花の咲いている木はさらに増えてきました。
ただ、急に雨が降り出したりして空模様はやばい感じ。
風も時おり強風が吹き出します。


それでも子供たちは元気いっぱい。
ちょっと強く降った雨もすぐ上がり、いいお別れ会になりました。

今回のメンバーから2人が卒業です。
少し寂しくなりますが、また新しい隊員が元気に参加してくれるでしょう。
あ・・・・
いかん・・・・
2017年度の募集いそがなきゃ!!
by ひげ