2017年01月13日
雨にも負ける・・・竹の工作で遊ぼう!!

11月の活動は『竹の工作で遊ぼう!!』
本当は秘密基地を作って、12月のクリスマスパーティーの準備をする予定だったのですが雨で予定変更です。
金立教育キャンプ場は炊事棟が広いのでコンピカ冒険隊くらいの人数なら雨でも工作するスペースは十分あります。

竹の工作は何を作ってもいいのですが定番は弓矢作りと食器作り。
今年はテクニカルなミミカキ作りにチャレンジする子もいて面白いことになりそうです。
普段は使うことのないナタ、ノコギリ、ナイフなどの役割、使い方を教えて・・・
さあ、開始!!

隊員の中には初めて刃物使う子もいて危なっかしいですが、六年生が自主的にナイフの使い方、注意するべきことを指導する場面もあって頼もしい限りです。
ノコギリを使うときには他の人が竹を抑えて協力し合って作業を進めます。

私としてはナイフで面取りして角を取るなどもうちょっと手をかけてナイフの使い方を覚えて欲しいのですが、子供たちはそういう細かい作業が面倒くさいので、出来上がるのは超粗削りな素手で握ると手が切れそうなものが多いです。
そんな中でミミカキ作りにチャレンジした隊員は細かい仕事をやりとげ、先っぽの曲げ加工までこなして立派なミミカキを完成させました。
「孫の手になるんじゃないか?」なんておちょくってゴメン!!m(__)m

お昼はみんなで作るコンピカ鍋。
本当は自分たちで好きなものを適当に買って適当にぶち込んで作るのがコンピカ鍋なのですが、最近現地集合が多いので本来のコンピカ鍋を作る機会がありません。
今回は私が買い出ししたちゃんぽん風鍋でした。
ワイルドで型破りな『コンピカ鍋』、またやりたいなあ・・・

今回は大人は私一人だったので、あんまり写真が取れませんでした。
午後は暑さ3cmの超厚口ホットケーキを焼いたりしていたので余裕がなくて・・・
そんな中飛び入りで参加してくれたOBがよく私を助けてくれました。
私が調理器具類の片付けをしている間に隊員たちを指揮して工作の後片付けを仕切ってくれたのです。

たぶんいつも一緒にいるご両親は案外気づいていないんだろうなと思うのですが、一年半ぶりぐらいに行動を共にしたOBのたくましいこと!!
月に一度会う隊員たちも時に目覚ましい成長を見せてくれます。
コンピカ冒険隊を続けてきてよかったなとしみじみ思った一日でした。
by ひげ