2024年06月01日

5月の野遊び:土器山に登ろう

こんにちはhappy01
こんぴーず7担当の松尾ですshine

5月26日(日)のこんぴーず7の活動は、
神崎市の土器山に登山に行ってきましたflair

仁比山公園に集合し、登山の時の注意事項を伝えていきますsign01

5月の野遊び:土器山に登ろう

準備体操を終えていざ出発smile

まずは、八天神社でお参りをしますhappy01
登らせていただくので、みんなで手を合わせますsun

親不孝岩の言い伝えをひげさんから聞いて、
ちょっとドキドキsurprise

5月の野遊び:土器山に登ろうshine

「お願い事するshine」とI君。
「かわらけ祈願」古来からの風習が今も続いていて、
八天神社社務所には願い事を書くための小さな素焼きの土器が用意されています。
200円お賽銭箱にお納めして、願い事を書いていますflair
土器を上宮まで大切に背負って、登っていきますhappy01

5月の野遊び:土器山に登ろう

今日はどんな登山になるかなsign02冒険の始まりですhappy01
仲間たちとの山登りは嬉しいねshine
登山が初めてのご家族も、登山に胸を膨らませてsmile
いってきますclover

5月の野遊び:土器山に登ろう

登りにくい箇所では、ひげさんがお助けロープで助けてくれましたup
手も足もしっかりと力を入れて上がりましたshine

5月の野遊び:土器山に登ろう

眺めが良いところで、小休憩shine
夕方から雨ということで、少し霞んでいましたが、佐賀平野がflair
山から見える景色がきれいでしたup

5月の野遊び:土器山に登ろう

岩と岩の間の細い道を登っていきますよsun
一人しか通れない幅sign01自然の威力を感じますshine
花崗岩が削れて岩に囲まれた道ができているのが、
驚きですねsign01

5月の野遊び:土器山に登ろう

親不孝岩に到着shine
みんなで岩に登ってみれて気持ちよかったねflair
風も心地よく吹き歓迎してくれてましたhappy01

5月の野遊び:土器山に登ろう

階段を上がれば上宮ですshine
頂上まであと少しとわかると、足取りも軽くなってup
階段をサクサク登りますsmile
曇りでしたが日が差してきましたよsun

5月の野遊び:土器山に登ろう

上宮に到着八天神社で願い事を書いた土器を納めていますshine
I君の願い事が叶いますように、、、clover

5月の野遊び:土器山に登ろう
5月の野遊び:土器山に登ろう

土器山頂上shine記念撮影flair
みんなよくがんばりましたhappy01
笑顔がキラキラ輝いているよup

5月の野遊び:土器山に登ろう

5月の野遊び:土器山に登ろう

5月の野遊び:土器山に登ろう

5月の野遊び:土器山に登ろう

頂上の岩の上から、
「やっほ~~~smile」とRくんshine

5月の野遊び:土器山に登ろう

ひげさんのやまびこが返ってきてこの笑顔happy02
楽しくなって何回も繰り替えしていましたよshine

5月の野遊び:土器山に登ろう

お腹もぺこぺこで、お家から持ってきたお弁当をパクパクsmile
お弁当に夢中になり口数が少なくなっていますhappy02
汗もたくさんかいて、木陰でお弁当を食べることができて、
幸せでしたhappy02

5月の野遊び:土器山に登ろう
5月の野遊び:土器山に登ろう

「お~~いsmileどこにいるでしょうsign02」とTくんshine
みんなはわかったかなsign02

5月の野遊び:土器山に登ろう

お気に入りの棒を見つけたIくんflair
岩を叩いたり、擦ったりしてみて音を楽しみますnote
山の音楽家note

5月の野遊び:土器山に登ろう

昨日の運動会のかけっこで1位になったよ~smile
と教えてくれましたshineおめでとうhappy01

5月の野遊び:土器山に登ろう

ひげさんが、先月はまだ熟れてなかった桑の実(どどめ)で、
ジャムを作ってきてくれましたflair
爽やかな酸味で、とっても美味しくみんなに大好評up
これをクレープに入れて食べられるなんて贅沢happy02

5月の野遊び:土器山に登ろう

みんなが待ちに待ったhappy01クレープづくりflower
山でクレープを始めたのは、3年前shine
毎年の恒例行事となりましたshine

各自好きなフルーツを持ちよりbanana
自由に好きんなようにトッピングしていきますよup

5月の野遊び:土器山に登ろう

生地を焼くのは、JhQのマルチグリドルhappy01
万能で、粉ものの生地も油をひかずくっつかないsmile

Eさんお家でもクレープ焼いてみてくださいねshine

5月の野遊び:土器山に登ろう

クレープも食べ終わりしばらく山で遊んで、下山していきますflair
自分の荷物は自分で持っていこうhappy01
滑らないようにきをつけていこうねup

5月の野遊び:土器山に登ろう
5月の野遊び:土器山に登ろう
5月の野遊び:土器山に登ろう

梯子も足元に気を付けて慎重にup

5月の野遊び:土器山に登ろう

無事にみんなで下山できましたsmile
子どもたち、自分の荷物も最後まで背負ってflair
よく頑張りましたup
IくんとRくんは下山後おみくじを引いていましたshine
大吉と末吉happy01

5月の野遊び:土器山に登ろう

次のこんぴーず7は8月の川遊びsweat01
飛び込みやスイカ割りshine
みんなでそうめんを食べて、夏を満喫しようsmile

*****************************************************************
〒840-0806 アウトドアショップ・ベースキャンプ
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686 メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
*****************************************************************


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
2月の野遊び:竹で遊ぼう
1月の野遊び:大空に飛ばそう
12月の野遊び:お正月を迎えよう
11月の野遊び:火の大切さを知ろう
10月の野遊び:釣りを楽しもう
9月の野遊び:干潟で遊ぼう
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 2月の野遊び:竹で遊ぼう (2025-02-26 16:27)
 1月の野遊び:大空に飛ばそう (2025-01-30 19:45)
 12月の野遊び:お正月を迎えよう (2024-12-30 15:19)
 11月の野遊び:火の大切さを知ろう (2024-11-28 11:09)
 10月の野遊び:釣りを楽しもう (2024-10-28 13:44)
 9月の野遊び:干潟で遊ぼう (2024-09-16 14:52)

Posted by ひげ  at 17:56 │Comments(0)活動報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。