2021年11月12日

呼子でサビキ釣り

こんにちはsmile
こんぴーず担当の松尾ですflair
秋も深まり、山々たちの紅葉がきれいですねshine

さてsign01今回のこんぴーずは、みんなが楽しみにしていた、サビキ釣りwave
何日も前から、晴れてくれーsunと願っていました。

10月24日(日)
快晴sun

やったーhappy01up

予定していた釣り場の場に着くと、
満車だったため、急遽近くの小友漁港・キャランコビーチに移動car

どこで釣ろうかと話し合いをしていると、
優しいおじさんが、
「人のいっぱいおる所はあんまり釣れよらんけん、あそこがよかよsign01
と人がいない場所を教えてくださいましたup
その場所で釣る事に決定sign03
釣りでの注意事項を伝えて、釣り場に移動car

呼子でサビキ釣り

昼ごはんを食べてから仕掛けをつくり、釣り開始sign01
の予定が、みんな準備開始shine

呼子でサビキ釣り

仕掛けができた子から、
第一投目flair

「つれたーsign01
「つれたーsign01
の大騒ぎsign03

呼子でサビキ釣り呼子でサビキ釣り呼子でサビキ釣り

みんな夢中で釣りますfishfish

呼子でサビキ釣り

どんどんお魚も集まってきて、
入れ食い状態upup嬉しい悲鳴smile

そんな中Y君の、
「たこのおるsign03
の言葉に、海の中を覗いてみると、
にゅ~と岩陰からでできていた、大きな真蛸がsearch
「つりたいshine
としばらく格闘していましたが、逃げられちゃいましたcrying

H君は、釣れたお魚を針から外すのに初挑戦up
「どうやったらよかとーsign02
と質問しながらも、
自分で考えながら、針外し成功flair
その後も、次々釣れるお魚を自分で外して、
最後は、針外しのプロになっていましたhappy02

呼子でサビキ釣り

みんな、しばらく釣ってから、各自休憩をしたいタイミングでお昼ごはんshine
持参したお弁当を食べましたriceballflower

呼子でサビキ釣り

食べた人から、再び釣り開始。
E君は、
「くるまのなかで、ごはんたべてきたscissors

呼子でサビキ釣り
呼子でサビキ釣り

とひたすら釣り続けます。

初めは、1匹fish
段々と、コツを掴んできて、
「ゆっくりまっとたら、2匹つれるばいsign01
「どうやったらよかとーsign02
と、周りの質問に
「かんかくさ、かんかくhappy02」とsign01

どっと笑いがおきて、より空気が和みましたねsmile
感覚を掴むまでやってみようflair
みんなが更に、釣るぞーupとやる気に満ち溢れていましたhappy01

呼子でサビキ釣り

Y君のおじいちゃんは、4匹を繰り返し釣りあげていましたよsurprise

呼子でサビキ釣り
呼子でサビキ釣り

「あんまい、ふこー入れんで、浅かとこが釣るっよnote
と教えて頂き、その後Y君は
本日最高sign01一気に5匹釣っていましたsign03
サビキ釣りで針に全部ついているのを初めてshine

呼子でサビキ釣り

歓声があがり、
「すごーいshineすごーいshine
と拍手喝采でしたclover
釣りを始めて、2時間経っても
まだまだ釣れるup
入れ食い状態は続きますsmile

呼子でサビキ釣り

「あっsign01またタコ出てきたsign03
の声にY君が動きますrun
エギを準備して、
タコめがけて糸を垂らすと、
タコがエギをだいたーflair

真蛸 VS Y君

呼子でサビキ釣り

岩にべったり張り付く真蛸。
吸盤の力がなかなか強く、
剥がれない、、、。

最後は岩の間に逃げられて糸が切れちゃったけど、
興奮したねhappy01ナイスファイトだったよsign03
次またリベンジしようねrock


家に帰って自分で90匹捌いた子。
自分で釣った魚をお裾分けした子。
アジのフライ大会が開催されたご家族。
唐揚げと南蛮を美味しく食べた、ご家族。

帰宅後も楽しさ、嬉しさが伝わってくる
エピソードが聞けて幸せでしたclover

また、みんなでサビキ釣り行こうねsmile
次も爆釣だsign01

呼子でサビキ釣り呼子でサビキ釣り 呼子でサビキ釣り


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
2月の野遊び:竹で遊ぼう
1月の野遊び:大空に飛ばそう
12月の野遊び:お正月を迎えよう
11月の野遊び:火の大切さを知ろう
10月の野遊び:釣りを楽しもう
9月の野遊び:干潟で遊ぼう
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 2月の野遊び:竹で遊ぼう (2025-02-26 16:27)
 1月の野遊び:大空に飛ばそう (2025-01-30 19:45)
 12月の野遊び:お正月を迎えよう (2024-12-30 15:19)
 11月の野遊び:火の大切さを知ろう (2024-11-28 11:09)
 10月の野遊び:釣りを楽しもう (2024-10-28 13:44)
 9月の野遊び:干潟で遊ぼう (2024-09-16 14:52)

Posted by ひげ  at 10:23 │Comments(0)活動報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。