2021年11月12日
夏だ!川上峡をチュービングで川下り!
皆さんこんにちは
こんぴーず担当の松尾です
7月のこんぴーずの活動





自分の行きたい方向に、手で漕ぎ方向転換






と必死に良い石を探していました
5段6段と石が跳ねると、
「おぉー
」と歓声があがります



順番に一人ずつ間隔をあけながら、

最終地点に行く前に寄り道
岩の上からジャンプ
何度も繰り返し飛んだり、ほっと休憩も



7月のこんぴーずの活動

チュービングです
暑い夏チュービングを満喫してきました
まずは、よどひめ神社に集合してから、参拝して小原のバス停のところへ
車で移動
まずは、ウエットスーツのサイズ合わせ
初めて着る子も手こずりながらも、やっと着られました
保温性が高いので、夏は熱中症になりやすい。
ヘルメットをつけて川の中へざぶーん

暑い夏チュービングを満喫してきました

まずは、よどひめ神社に集合してから、参拝して小原のバス停のところへ
車で移動

まずは、ウエットスーツのサイズ合わせ

初めて着る子も手こずりながらも、やっと着られました

保温性が高いので、夏は熱中症になりやすい。
ヘルメットをつけて川の中へざぶーん


「わぁ
つめたい
」
「きもちー
」
とはしゃぐみんな
第一に仰向けに浮かび大の字になります
浮かぶのに慣れた子から、網で魚を捕まえたり
魚箱で覗いたり



「きもちー

とはしゃぐみんな

第一に仰向けに浮かび大の字になります

浮かぶのに慣れた子から、網で魚を捕まえたり
魚箱で覗いたり





しばらく遊んでからは、短い距離をチュービングで流れます


自分の行きたい方向に、手で漕ぎ方向転換

初めは慣れずにあっちこっち


何回もしていくうちに、段々と慣れてスムーズにコントロールできるようになりました



激流のところの見本にまずはひげさんと下司さんの見本です



次々と、
「やる
」と挑戦する子どもたち。
度胸あるなー
「やる

度胸あるなー

ひっくり返りながらも、
「もう一回する
」

とお昼ご飯の時間がくるまで夢中になっていました

午前中たっぷり遊んだ後はお昼ご飯
持ってきていたお弁当をパクパク

お腹も満たされたら、自然に始まる水切り
「たいらんとが、よくなるばい
」
「よかいしば
」

持ってきていたお弁当をパクパク


お腹も満たされたら、自然に始まる水切り

「たいらんとが、よくなるばい

「よかいしば



と必死に良い石を探していました

5段6段と石が跳ねると、
「おぉー



お腹も落ち着いた頃に
ひげさんからの大事なお話




しっかり注意事項を聴いてから、
いよいよ
チュービングの本番
いよいよ


順番に一人ずつ間隔をあけながら、
「いってきまーす
」

と元気に出発

「くるくるまわる~
」

「すすまーん
」

自分が思うようにはなかなか進みません

しばらく流れていくうちに、コツを掴んで
進みたい方向に手で漕いでいました

流れが緩やかなとこでは、
「あ~きもちいい~
」自然を満喫


R君のお父さんは

「毎週来たいくらい気落ちいい
」

と楽しまれていました


流れが速いところはタイヤが、
ザップン
ザップンなって迫力満点


最終地点に行く前に寄り道

岩の上からジャンプ

何度も繰り返し飛んだり、ほっと休憩も

小鳥のさえずりやセミの鳴き声に包まれた
チュービング(川下り)は最高でした
川からあがり、白玉饅頭を食べて大喜び

川からあがり、白玉饅頭を食べて大喜び

ひげさんからの、よどひめ神社のお話も真剣に
聞いていました

また来年もチュービングできるといいね



※川を下っている所の写真がないですが、ベースキャンプのYouTubeに、
動画があがっていますので、是非ご覧になってください。