2018年04月11日
4月の冒険計画:生きのこるキャンプ




去年からいる人も今年新しく入った人もみんなで仲良く遊ぼう!!
さて、1回目は『生き残るキャンプ』。
みんな2年前の熊本地震を覚えている?あのとき熊本の人たちは大変だった。
さて、1回目は『生き残るキャンプ』。
みんな2年前の熊本地震を覚えている?あのとき熊本の人たちは大変だった。
電気がない!水がない!食べ物がない!家に帰れない!そんなときみんなどうする?
そこでそんなことになってしまったときにもあわてずに行動できるようにサバイバルの練習をしておこう。
とはいってもそんなにきびしいほんとのサバイバルをやるわけじゃない。
そこでそんなことになってしまったときにもあわてずに行動できるようにサバイバルの練習をしておこう。
とはいってもそんなにきびしいほんとのサバイバルをやるわけじゃない。
春を楽しみながらいざというときに役立つことを楽しく練習しておこう。
さあ!!みんなで楽しいキャンプにしようぜ!!
さあ!!みんなで楽しいキャンプにしようぜ!!

場 所 キャンプと野遊び:佐賀市金立町 金立教育キャンプ場 その周辺
実行日 4月28日~29日
集 合 4月28日 AM9時00分 金立教育キャンプ場の広場
行動予定 28日
AM9時 出発前みんな揃ったらミーティング
※自己紹介やキャンプの班決め。食料買い出しの打合せなど。
※コンピカ冒険隊のキャンプはメニューも
※コンピカ冒険隊のキャンプはメニューも
買い出しも自分たちでやります。
自分で作れるものを考えたり練習したりしてきてください。
※食料は自然の中で準備できるものは
自分で作れるものを考えたり練習したりしてきてください。
※食料は自然の中で準備できるものは
「こんなものがこんな風に食べられる。」
という経験ができればいいです。
他は普通にスーパーで買ったものを料理します。
お昼までテントの設営と竹の食器づくり
12時ごろ昼食(お弁当)
※食器づくりと食事がすんだら食料調達へ出発!!
※食器づくりと食事がすんだら食料調達へ出発!!
すばやく行動しよう!
※魚をとったり、野草を集めたりします。
16時ごろ 足りない食料をスーパーで買い出しにいく。
キャンプ場へ戻ったら食事の準備。
※魚をとったり、野草を集めたりします。
16時ごろ 足りない食料をスーパーで買い出しにいく。
キャンプ場へ戻ったら食事の準備。
(暗くなる前に準備しよう)
お腹が一杯になったら 適当に遊ぶ・・・夜の森探検でもするか?
眠たくなったら・・・・・・・・ 眠る
お腹が一杯になったら 適当に遊ぶ・・・夜の森探検でもするか?
眠たくなったら・・・・・・・・ 眠る
29日 目が覚めたら・・・・・・ おきる。
朝ごはん・・・・・・・・・ 自分たちで作る
朝ご飯がすんだら・・ ロッククライミングごっこをしよう
おなかがすいたら・・ キャンプにもどって
朝ごはん・・・・・・・・・ 自分たちで作る
朝ご飯がすんだら・・ ロッククライミングごっこをしよう
おなかがすいたら・・ キャンプにもどって
お昼ご飯をつくろう。
朝にお弁当を作っておいてもいいぞ。
朝にお弁当を作っておいてもいいぞ。
お腹が一杯になったら・・ ヨモギを集めて
ヨモギだんごを作ろう!!
13時頃 キャンプの片付け開始
13時半頃 終わったらキャンプ地出発→川上峡へ行ってハヤ釣り
16時半頃 釣り終了
13時半頃 終わったらキャンプ地出発→川上峡へ行ってハヤ釣り
16時半頃 釣り終了
17時 お迎え(川上の与止日女神社駐車場)
※都合でこの時間にお迎えが難しい方はベースキャンプへ
※都合でこの時間にお迎えが難しい方はベースキャンプへ
お迎えに来てください。
ベースキャンプ帰着は17時半~18時頃
食事について
ベースキャンプ帰着は17時半~18時頃
食事について
今回は3班に分けて炊事します。メニューはいつものように自由です。
どんな料理を作るか自分で考えてくること。
たまにはお母さんのお手伝いをしてワザをみがいてくること。
野草や魚の料理の仕方は教えます。
野草や魚の料理の仕方は教えます。
買出しは班ごとにみんなでするので、無駄が出ないように、
買い忘れがないようによく話し合って買うこと。
カップラーメン、パンは禁止。(お弁当の材料はOK-サンドイッチ、ホットドッグなど)
持ってくるもの
・寝袋・マット-持ってない人は連絡ください。いくつか貸し出しできます。
・食器-竹で作ります。また、それ以外はこちらで用意します
・水筒
・ヘッドランプ
・軍手-工作用です
・ナイフまたはカッター
・着替え(川に落ちた時完全に着替えられること) + 防寒着(夜は寒いです)
・サンダルかウォーターシューズ(川遊び用)
※はだしは禁止!!
・雨具、かさ
・米-2合
・お弁当(初日のお昼用)
・遊び道具
※ゲーム機は禁止。自然の中で遊ぶのにいりそうなものはOK。
※トランプとか夜みんなで遊べるものはOK。
・釣り道具・エサ
※こちらで準備しますが自分の道具を使いたい人は持ってきてもいいです。
参加費3000円
※準備でわからないことはヒゲに聞くこと
参加申込TEL:0952-37-9780 FAX:0952-29-8504
携帯:090-8668-8330 ※急ぎでなければSMSがありがたいです。
E-MAIL:konpika@basecamp-jp.com または nob0319@gmail.com
・食器-竹で作ります。また、それ以外はこちらで用意します
・水筒
・ヘッドランプ
・軍手-工作用です
・ナイフまたはカッター
・着替え(川に落ちた時完全に着替えられること) + 防寒着(夜は寒いです)
・サンダルかウォーターシューズ(川遊び用)
※はだしは禁止!!
・雨具、かさ
・米-2合
・お弁当(初日のお昼用)
・遊び道具
※ゲーム機は禁止。自然の中で遊ぶのにいりそうなものはOK。
※トランプとか夜みんなで遊べるものはOK。
・釣り道具・エサ
※こちらで準備しますが自分の道具を使いたい人は持ってきてもいいです。
参加費3000円
※準備でわからないことはヒゲに聞くこと
参加申込TEL:0952-37-9780 FAX:0952-29-8504
携帯:090-8668-8330 ※急ぎでなければSMSがありがたいです。
E-MAIL:konpika@basecamp-jp.com または nob0319@gmail.com
※4月22日までにベースキャンプ 田中、宮田までご連絡ください。
※参加の連絡は自分でしよう!!電話が苦手な人はSMSやメール、FAXでもいいよ。
※参加の連絡は自分でしよう!!電話が苦手な人はSMSやメール、FAXでもいいよ。

6月の野遊び:スモモ狩り&手長エビ釣り
5月の野遊び:春のお野菜クッキングとハヤ釣り
4月の野遊び:春を食べようPart1 筍掘りと野草料理
2月の野遊び:竹で遊ぼう
1月の野遊び:大空に飛ばそう
12月の野遊び:お正月を迎えよう
5月の野遊び:春のお野菜クッキングとハヤ釣り
4月の野遊び:春を食べようPart1 筍掘りと野草料理
2月の野遊び:竹で遊ぼう
1月の野遊び:大空に飛ばそう
12月の野遊び:お正月を迎えよう