2013年11月14日

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!

隊員諸君。今月は秘密基地を作ろう!!
コンピカ冒険隊の先輩たちはいろんな秘密基地を作ってきた。さあ、君たちはどんな基地を作るのかな?
場所はいつもの金立キャンプ場なので『秘密』とは言えないかもしれないけど、知恵を絞って楽しい基地を作ろう。
先輩たちの作った基地を紹介しておくのでそれを参考に自分の作りたい基地を考えてきてね。

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!

2003年の秘密基地
11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
ベニヤで壁を作って枯れ枝で屋根を作ってさらに天井にベニヤをのせた基地。3~4人入って遊べる広さがある。

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
あんまりやる気がなくてもたもたしているうちに男子に材料をとられて未完成に終わった。

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
なんと2階建て!!「こんなやり方ありなんだ!!」という子供らしいアイデアがさく裂した秘密基地。
高いところに作るので心配になって「ロープの結び方教えようか?」と言ったんだけど拒否されました。
最初からやり方を計画していたとは思えないんだけど、適当に結び、成り行きまかせに浮かんでくるアイデアを結集して作られてます。
小学生だけの知恵と力で作られた、コンピカ冒険隊史上NO.1の秘密基地です。

2004年の秘密基地
11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
私たちが『コンピカの森』と呼んでいた吉野山国有林の基地。
夏休みにOBに手伝ってもらって立木を伐採し、ウッドデッキのフレームだけ作っておいて、秋の活動で枝や細い丸太で床を作りました。
材料の搬入が難しい山の上で、ある程度の立木の間引きが許されていたので、この時は木を切ることから始まった基地作りでした。
毎年成長させていく予定でしたが、翌年に資材搬入の簡単なところに『コンピカの森2』を借りることができたので、ここでの秘密基地作りはここまでで終わりました。

2005年の秘密基地
11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
クリマスパーティーの会場として作ったティピーです。
この時は隊員も多く大きいものが必要だったので、主にOBと大人で作りましたが、作り方は簡単なので小さなものなら小学生でも作れます。
材料は木の棒や竹、ロープ、農業資材(マルチ用)のビニール、ガムテープです。
巻き結び、三脚を作るはさみしばり、地面にしっかり押さえつけるための張綱結びの3種類の結びを使います。

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
この年は『コンピカの森2』の一年目。まずウッドデッキ作りです。
土台部分は大人とOB(中学生)で作り、床作りは隊員たち(小学生)がやりました。

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
さらに別の活動日に2階を増築。ここまでは「これをツリーハウスに・・・」という考えはなかったのですが、ここまでできると「壁を作ったらツリーハウスじゃん!!」と夢は広がり2006年のツリーハウス作りへつながりました。

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
2005年の締めくくりは空中回廊作り。
これもOBたちの協力のもとベースを作っておいて、踏み板を隊員たちが打ち付けていくというやり方で森の奥のサブデッキまで続く空中回廊を作り、お別れ会で空中英語オニを楽しんだのでした。

2006年の秘密基地
11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
最大の秘密基地『コンピカの森2』最後の仕上げはツリーハウス。
活動日が雨だったのでベースキャンプで図面をもとに壁を作りました。
後日現地で組み立て仕上げていくやり方です。

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
いよいよ組み立て。壁を持ち上げるのが大変かと滑車も用意しましたが、子供たちの力だけで十分持ち上がり、大人が押さえて子供たちがビス締め、くぎ打ちで固定しました。

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!
屋根はさすがに子供たちがやるのは危険なので大人の仕事。
このツリーハウスの完成をもって、2年間みんなで力を合わせて作った巨大な秘密基地が完成したのでした。
実はまだこれに『ドアをつけよう!』『窓をつけよう』というプランもあったのですが、さすがにこれだけのものを作ってしまうとそんな細かいことにはモチベーションが続かず、『これで完成!!』となったしだいです。


2012年の秘密基地
11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!金立キャンプ場で作りかけているウッドデッキです。
子供たちに材料を集めてもらってベースだけ作りました。
高いところなので、これに私が床を作ったあと、子供たちに壁、屋根を作ってもらう予定でしたが、2012年は仕事の都合でコンピカの活動を休止してしまったのでそのままになっています。

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!

隊員のみなさんへ

今年は4年生がほとんどだし、人数も少ないのであんまり大がかりなものは無理かもしれません。
だから、その日遊べればいい簡単な基地でもかまわないし、『コンピカの森2の秘密基地』が何回にもわたる活動の中で少しづつできていったように、少しづつ夢をふくらましていく基地でもかまいません。
参加申し込みの時にはどんな基地を作りたいか言ってね。

・・・で、もしもみんなから『こんなのを作りたい!!』というのが出てこないときは・・・
みんなにも作れる、でもみんなが入れる大きさの小型のティピーを作りたいと思います。

※地上に作るものは帰るときか12月のクリスマスパーティーの後で片付けます。
※木の上のものは残しておいてもOKです。

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!

秘密基地を作ろう

場所:金立教育キャンプ場

実行日:11月24日

集合:AM10時 現地集合
   ※ヒゲは材料を運ぶためため先に行ってます。

行動予定
着いたら 作戦会議(注意事項など)
   道具やロープの扱いを覚えよう!!
12時ごろ 昼食はあったまるよう鍋。どんなのかはその日のお楽しみ!!
           みんなでつくろう!!
昼食がすんだら クリスマスパーティーができるような基地をつくろうぜ!!
3時半ごろ 片付け

   お迎え 4時ごろ 現地
          ※お時間の都合が悪い方はベースキャンプお迎えもできます。(5時半頃)
 
持ってくるもの  水筒、軍手など  防寒着(天候に応じて)
 ※準備でわからないことはヒゲに聞くこと
 ※郵送した計画書に『お弁当』と書いてあるのは間違いです。
   お昼ご飯は鍋なのでお弁当はいりません。

参加費 1000円

参加申込 TEL:0952-29-2820  FAX:0952-29-8504
  
E-MAIL konpika@basecamp-jp.com
11月20日までにベースキャンプ 田中までご連絡ください。

11月の活動計画:秘密基地を作ろう!!

場所:金立教育キャンプ場
実行日:11月24日
集合:AM10時 現地集合
    ※ヒゲは材料を運ぶためため先に行ってます。
行動予定



同じカテゴリー(活動計画)の記事画像
6月の野遊び:スモモ狩り&手長エビ釣り
5月の野遊び:春のお野菜クッキングとハヤ釣り
4月の野遊び:春を食べようPart1 筍掘りと野草料理
2月の野遊び:竹で遊ぼう
1月の野遊び:大空に飛ばそう
12月の野遊び:お正月を迎えよう
同じカテゴリー(活動計画)の記事
 6月の野遊び:スモモ狩り&手長エビ釣り (2025-05-22 09:00)
 5月の野遊び:春のお野菜クッキングとハヤ釣り (2025-04-29 16:13)
 4月の野遊び:春を食べようPart1 筍掘りと野草料理 (2025-03-13 18:44)
 2月の野遊び:竹で遊ぼう (2025-02-09 11:26)
 1月の野遊び:大空に飛ばそう (2025-01-16 14:26)
 12月の野遊び:お正月を迎えよう (2024-11-28 13:01)

Posted by ひげ  at 01:19 │Comments(0)活動計画

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。