2011年12月21日

雪遊び



この前の冬はすっごい雪で最高の雪遊びが出来たけど、さて、今度の冬はどうかな?
みんな雪だるま坊主でも作って雪が降ることをいのっててね。

さて、これまではスノボの板を使ってスノボごっこ、そり遊び、カマクラづくり、イグルー作り、そうそう、忘れちゃいけない雪合戦など、いろんな雪遊びをやったけど今年は何ができるかな?
雪がどのくらいあるかによってできないこともあるけど、どんな遊びがしたいかよく考えて準備してきてね。

今年は雪道もへっちゃらのベーキャンプ号2があるのでたくさん降っても大丈夫!!
だけど、どうやって雪遊びのできるところへ行くかは、参加する人の数や車の数で作戦を変える。
つまり、臨機応変に遊ぶってことだ。(いきあたりばったりともいう・・・)
まあ、直前に雪の様子を見て決めようかね。

雪がない時もなにか考えて遊ぶことにするのでこの日は『コンピカの日』として空けておいてね。



実行日 1月22日
行き先:天山の北側のどこか
集合 AM9時30分 ベースキャンプ
出発 AM10時
 *出発まで遊び道具や荷物の積み込み
 *自分のしたいことに必要なものは自分で準備しよう


行動予定

 どこでなにをするかは雪しだい。遊びは行き先の状態でできることをする。

 11:30頃 現地着
 昼食 寒いので鍋です。(焚火大会と違う鍋にしよう)
    みんなは雪を前にしたら鍋どころではないので大人がつくってあげます。
 15:30頃 片付け開始  
 16:00頃 現地出発
 17:00~30頃 帰着

お迎え PM5時30分

持ってくるもの
 寒くない服装、手袋、着替え(下着、靴下、靴も含む)、長靴、水筒、食器
 雪遊びで使うもの

*足が濡れると冷たくて遊んでいられないので持ってる人は長靴を持ってくる。
*手袋、靴下は必ず2組以上持ってくること。濡れたままはつらいぞ。
*これがあると雪遊びが楽しくなる、便利になるというものを持っている人は持って来てください。

参加費 500円

*準備でわからないことはヒゲに聞くこと

参加申込
 このブログかサークル『コンピカ冒険隊』にコメントしてください。

 そのやり方がわからない人は電話、FAX、メールで
  TEL:0952-29-2820  FAX:0952-29-8504
  E-MAIL konpika@basecamp-jp.com
 ベースキャンプ 田中までご連絡ください。

申込締切 1月15日

by ひげ

  


Posted by ひげ  at 09:01Comments(0)活動計画

2011年12月21日

OB会の案内について

1月8日の『たき火大会』のOB会について、参加したいと連絡のあった人の学年だけにハガキの連絡を送ることにしました。
自分の学年も連絡してほしいという方は連絡ください。

by ひげ  

Posted by ひげ  at 09:00Comments(3)