2011年06月22日
川遊び

コンピカ冒険隊のみなさんおまたせしました。
このうっとおしい梅雨があけたらみんなが待ちに待った夏がくる!!
夏といえば水遊び!その第一弾は『川遊び』だ。

行き先はいつものところ、嘉瀬川の富士大和温泉病院の裏だ。
いつものようにハヤやギョウトクを捕まえて食べたり、投げ網を教わったり、タイヤチューブで流れたり、もぐって魚を追っかけたり、1日どっぷり川につかって遊ぶのだ。

いつもと違うこともあるぞ。
それは今回は参加費なし!!ということだ。
去年までのコンピカ冒険隊の活動で積み立てたお金もあるし、OBの連中が小学生の時と違って参加費を出してもらえなくて来たくても来れないようなので、今回は参加費なしでやってみようと思う。
つまりこれは「今年は隊員の数が少なくてちょっとさびしいのでOBのみんなに盛り上げてもらおう。」ということだな。


川遊び
小学生はトラップを作って魚を捕るのでペットボトルを持って来てね。
トラップの作り方のわかっている人はうちで作ってきてください。
場所:嘉瀬川(大和温泉病院の裏)
実行日:7月24日
集合 AM9時 ベースキャンプ
*出発までみんなでいるものを準備
出発 AM9時30分
目的地着 10時ごろ
現場に着いたらトラップを仕掛ける。
トラップを仕掛け終わったら自由に魚取り。どんなとり方でもいいぞ。
※作ってこなかった人はワナ作りからはじめる
※食べられる魚はてんぷら、唐揚げで食おう。(みんなでさばこう)
お腹がすいたら・・・・お昼ごはんはハヤをおかずに冷たいソーメンを食べよう!!
*お昼ごはんのあとは自由にあそぼう。タイヤチューブであそんでもいい。
片付け PM4時ごろ 片付け
帰着 PM5時頃ベースキャンプ帰着
お迎え PM5時30分
持ってくる物
魚取り・川遊びに必要なもの 何を使って遊ぶかは君たちしだいだ。
自分のを持ってきてもいい。ベースキャンプにあるものを使うときは順番に使うこと。
ベースキャンプにあるもの:ウェットスーツ、つり道具、ハヤとりビン、ヤス(モリ)、水中眼鏡とシュノーケル
※コンピカの水中眼鏡は半分ぐらい使えなくなりました。持ってる人は自分のを持ってきてね。
魚取り用トラップ トラップの作り方は本やインターネットでしらべてね。
作り方のわからない人はとりあえずペットボトルとカッターナイフを持ってくる
魚を持って帰るための容器 バケツはだめ!!ふたができて水がこぼれにくいもの。ふたつきバケツはOK
獲物を持って帰らない人は持ってこなくていい
着替え、水着、ウェットスーツ(ベースキャンプで自分に合うサイズを選んで自分の荷物に入れておく)、水タビかサンダル(水タビはベースキャンプにあり)、大きなビニール袋か防水袋(ウェットスーツや濡れた水着を持って帰るため)、水筒、ウィンドブレーカー(天気が悪いとウェットスーツを着てても寒い。)
参加費 なし
*準備でわからないことはヒゲに聞くこと
*少雨決行。雨がひどい場合増水しているときは中止。
参加申込:サークル「コンピカ冒険隊Ver.2」にコメントしてください。
ログインできない方はこのブログにコメント、またはメールでもいいです。
e-mail:konpika@basecamp-jp.com